2017年4月16日 ヤマキ 笑福亭鶴瓶落語会
ここ数日は、朝夕の気温差が激しいので、体調崩してらっしゃる方も多いかもしれません。
お休み中はしっかり体を休めてくださいませ。
さて、ものすごく遅くなって恐縮ですが、4月16日にありました 鶴瓶師匠落語会への晃瓶師匠出演の様子でございます。

いつも本当にお世話になってます。 ブログ「もっと晃瓶ふぁん!」さんと、イトババさんより情報いただいております。
鶴瓶さんの「鶴瓶話」から始まりました
桂 雀太 「代書」
笑福亭晃瓶 「鶴満寺」
笑福亭鶴瓶 「死神」
<中入>
笑福亭鶴瓶 「妾馬」
おはようございます。ずいぶんと遅れた感想でゴメンナサイ<(_ _)>
晃瓶さんの「鶴満寺」桜の季節に生演奏(?)ならではの
情景が思い浮かぶ華やかな話でした!!
鶴瓶師匠の「妾馬」で殿様から侍に取り上げてやる。と言われ
「それより、母を孫に合わせてやって欲しい」と願うハチゴロウのシーンで
鼻をすする音が場内のアチコチから、たくさん聞こえ木霊してました。そんなだからか、お開きになっても なかなか会場から出られなかったですね~(^^;;
当日券が一旦完売したのに追加で発売されました!
お席は固定椅子とほとんど同じ造りの豪華なパイプ椅子です。肘掛け付きでシートの素材もすべて同じ!
試しに座っておけば良かったな~(*^^*)
Twitterでも感想が上がっていますね。


皆さま、楽しまれたようでよかったです!
晃瓶さんの洛楽ファンブログで登録
今日は何位? by笑福亭晃瓶ファン 現在 ランキング低迷中・・・・・
今現在何位?
⇒落語人気ブログランキング
・・・ぽちっとクリックで応援下さい!・・・・
ユーチューブ でほっかほかチューブやってます。よかったら登録してください。

- 関連記事
-
- 鶴瓶・晃瓶親子京都落語会 VOL.6
- 上方落語協会創立60周年記念月間〜繁昌亭昼席 4月22日(土)
- 2017年4月16日 ヤマキ 笑福亭鶴瓶落語会
- 上方落語協会創立60周年記念月間〜繁昌亭昼席 4月22日(土) 笑福亭晃瓶さん出演!
- 3月以降の落語会・イベント